2025/01/26
DAX125の12インチ太足仕様です。お客様が某メーカーのホイールを持ち込んでの加工組み上げです。
ヨシムラさんのマフラーは20センチショート加工しました。
某メーカーのこのホイールの取り付け説明書には
・基本ポン付けです (どうやったらポン付けできるの?)
・取り付けた場合リヤはタイヤセンターがずれます (いやいやセンター5ミリずれるとか ありえないでしょ)
・わずかな加工が必要な場合があります (旋盤、フライス、、、わずかな加工とは言いません)
とのこと。
取り付カラーすら付属していません。
取り付けにはカラー製作、アダプター製作、スペーサー製作・キャリパーサポートフライス加工が最低限必要であり
リヤのセンターがずれるとか 考えられない商品でした。
間違いなく個人レベルで装着できる代物ではありません。
販売元はうりっぱのフォロー無し。ひどいものです。
ホイールはカッコいいのに 残念です。
ノーマルスイングアームには全く入りません。フライス加工必須です。
そのままだとセンターが5ミリずれます。直径125ミリアルミ円柱から5ミリスペーサーを削り出し ハブとホイールの間に入れてドンピシャセンターを出しました。
チェーンラインも ドンピシャ出しました。ここまで出せば チェーンがホイールにヒットすることはないです。
このホイールは当然モンキー125にも装着できますが それなりの費用は覚悟することになります。
久々に燃える闘志のカスタムをさせていただきました。
2025/01/25
猫猿10インチの 艶ありブラックアルマイト仕上げです。
引き締まって車体色と一体化し迫力が増しました。
謹賀新年 祝2025
久々の更新です。年末ギリギリの納車車両を紹介します。
オーダーGクラフト製15センチロングをさらにキャッツで加工した世界で一本のスイングアーム
キャッツのバックステップキットに合わせて後退かち上げワンオフトグロマフラー
2024/09/08
いや~~^^更新サボり気味でした。この2か月分のカスタム紹介です。
↑ 新車で入庫 キャッツオリジナルカスタムの開始です ↓飛びましたがここまで出来上がっています。
現在製作中のスペシャルカブです。
山口県周南市の黒猿君です。キャッツ猫猿コンプリートカスタム車です。↓
2024/07/08
更新をサボりまくりでした。仕事はしていましたよww。
リトルカブ20年物をフルレストアからのフルカスタムです。
前後ディスクブレーキ・二本出しワンオフマフラー・バックステップ化・190ccエンジン(公認の軽二輪仕様)その他いっぱいww
ネジ一本まで新品です。新車と言っても過言ではありません。
ハンターカブのキャッツワンオフマフラー。トグロからのセンタースタンドかわし。カッコよすぎますww。
「「2024/03/24
広島県初の「猫猿」ですキャッツ常連様で2年かけてコツコツと少しずつカスタムしてここまで仕上げました。
今回初のリヤアップワイドフェンダーです。テール無し仕様でウインカーとテールレンズは別途装着が必要ですが凄くシンプルに仕上がります。
2024/03/14
キャッツのモンキー125カスタムは毎日です。今も2台のモンキーを仕上げています。まだ完成ではないですがご紹介します。
一台目は12インチ仕様のモデファイカスタムです。社外パーツを付けるだけのカスタムではなくキャッツはモデファイでもこだわりのワンオフパーツの仕上げです。
もう一台は定番の「猫猿」です。リヤフェンダーは特注のテールランプ無し仕様です。まだ付いていませんが、、、ww
2024/02/15
久々の猫猿カスタムです。猫猿伝説にまた一台加わりました。進化が続きます。この車両は愛知県のオーナー様です。愛知県は猫猿2台目ですね。こちrは最新バージョンです。
今年からサイドカバーのモンキーステッカーはキャッツオリジナルになりました。キャッツロゴ入りです。
Mの字のしっぽがオリジナルより少し長めです。(笑)
オーナー様こだわりの ミニCBテールレンズとウルトラマン仕様。リヤフェンダーもカーボン塗装仕上げという贅沢な一品です。
ライトオンオフスイッチを装備 オフの時はイカリングのみの点灯です。ハザードも装備。
ステアリングダンパーはキャッツオリジナル。10インチと相性最高です。
キャッツオリジナルのLED2灯プロジェクターヘッドライト。光量はノーマルの比ではない品物です。後ろにつかれると非常に迷惑な明るさです(笑)
スイングアームは15センチロングスタビ付き 当然バランスを合わせてアップワイドフェンダーを装着。ワンオフのミニCBテールステー。ウインカーはグラブバー中心に移動しました。
相変わらずのクリアランスは迫力ものです。
10インチワイド用のフェンダーもカーボン製の塗装仕上げ。
勿論フェンダーブレスもカーボン100%のワンオフ物です。
2023/12/16
久々のキャッツ猫猿風モンキー125カスタムです。
旧モンキー仕様のなんともかわいいモンキー125が出来上がりました。
リヤフェンダーはあえて触らず2センチロングアルミスイングアームでバランス取りしました。
旧モンキー用スイングアームです。2センチロングスタビ仕様です。(ケップスピード製)
なんだぁ~新型にも付くのか~~と思ったあなた 世の中そんなに甘くないです(笑)
キャッツ魔法で装着完了!
旧モンキーに詳しい方ならどうつけているかわかるでしょうね。
f4J R6Jが バッチリはまっています。
フロントフェンダーはアップタイプの旧モンキー4Lフェンダーを加工装着 10インチに凄くマッチしてかわいいです。
2023/11/23
キャッツにまた伝説の誕生です。モンキー125ボルドールです。
現車は12月1日から「ホンダドリーム鹿児島」デーラーで展示予定です。是非キャッツのフルカスタムモンキーをご覧ください。
純正のようなボルドールカラーは圧巻です。HONDAから出た新型のような仕上がりです。
後ろについたら 何のバイクか 絶対にわからないでしょうね(笑)
2023/11/08
新型DAX125 ワンオフpartsオンパレード。
オールステン TOGUROダックス125用ワンオフマフラー
↑オールカーボン ダックス125用ショートフェンダー↓
↓ お馴染みのキャッツダックス125用クルクルハンドルキット
2023/10/21
ずいぶん更新サボってました、、、サボってたわけじゃないけど毎日忙しすぎて、、
最近マフラーの製作依頼が多いです。特注ワンオフで自分だけのオリジナルマフラーですね。言われてみると絶対に他車とかぶらないし
個性の塊だから満足度はたしかにありあすね。しかもキャッツ製だからとりあえず名前は通っていますし、、、
だからワンオフマフラー製作はお受けしますが「あれと同じもの」はダメですよ。
ダックス125用ワンオフマフラーです。エキパイを長くとってトルク重視
まだサイレンサー・プロテクターはついていません。
2023/07/05
早いものでもう7月です。7月と言えば 今年も30日(日曜日)山口県防府市の道の駅「しおさい市場」にて4ミニ・カブのミーティングです。今年のキャッツは お店の展示パーツや中古パーツ・がらくた(お宝)などをスワップミートします。売り切れごめん 超激安販売です。お越しください。
さて、キャッツの作業台には 猫猿>Z系モンキーに続き CB系モンキーの製作途中です。
これまた誰もやっていないレーサーレプリカ系の猫猿カスタムです。
このカウルに合わせて ワンオフTOGURO デュアルマフラーを製作中 ロングサイレンサーでかち上げます。
しかしモンキーにレーサーカウルも似合いますね。カラーリングは全体をトリコロール仕上げです。
2023/06/23
キャッツオリジナルTOGUROマフラーのツインタイプのプロトモデルが出来上がりました。
6jホイールにバランス的に最高のマッチングです。
リヤのボリュームがすでに125ccバイクではないです。
注文は承っていませんのでご了承ください。
2023/06/15
キャッツのDAX125がここまで垢抜けました。
2023/06/05
以前youtubeで紹介したアドベンチャーカブが完成しました。オーナーご用命「現行ハンターカブよりオフロード思考で!」に伴い
キャッツで魔改造(ほぼワンオフ)ついに完成です。
出来上がればハンターカブなんて目じゃないほどの戦闘力を備えた最強カブです。(カブと言っていいのかな??)
F倒立フォーク17インチ R14インチ FRディスクブレーキ ワンオフスイングアーム リヤレイダウンサスペンション
デュアル2灯LEDスポット&フォグ ヘッドライト GPSスピードメーター ワンオフオールステン左出しエキゾーストシステム
排気量190cc(高速可)+FCR28 ワンオフアンダーフレーム エンジンガード カーボンレッグシールド
その他いっぱいワンオフ カブノーマルパーツはテールレンズだけ(角目)
2023/05/25
またまた1か月振りの更新になりました。最近カブの女性オーナー様がキャッツ内で増えてきています。
といってもキャッツはバイク屋さんではないので当然フルレストア・フルカスタム等の製作になります。
水色カブのオーナー様は競艇A2女性選手の清水愛海様。
外見はリトルですが ベースはカブカスタム(角目)です。フロントブレーキにカスタムの名残が、、、気が付く人はかなりのマニアですね。
フレームオールペン。その他すべてのパーツ ネジ1個まで新品を使用。これはもう新車です。
セル付き4速 排気量はひ・み・つです。
薄いピンクカブのオーナー様は 素敵なナース様です。
こちらもほとんど新車近くまでレストアしています。
排気量124cc4速セル付き リヤサス・前後アルミリム(F185 R215)はレーシングボーイ
現在運転猛特訓中、、、(笑)
2023/04/23
この1ヶ月ぶりの更新です。いや~最近は仕事の量が半端なく多く毎日くたくたです。
この1ヵ月旧モンキー改・カブ改・ダックス125改、、、
そして久々のモンキー125改で 画像を掲載です。
速報として 7センチロング スタビ付きスイングアームを再開致します。当面は車両持ち込みカスタム車限定です。
この車両カスタムの内容です。
前後2ポットブレンボ新カニ・前後キャリパーサポート・バックステップ・前後キャッツオリジナルファンダー・クルクルハンドル・前後ローダウン・オイルクーラー(オリジナルステー込み)・サイドカバー・シート加工・ブレーキマスター・クラッチ・7センチロングスイングアーム・バックステップに合わせてマフラー加工、、、、
勿論ABS生きています。
2023/03/23
最近全国からDAX125のローダウン希望のフロントフォークが送られてきます。もうドタバタドタバタです。
車輛持ち込みのDAXカスタムも凄く多くなってきました。 ローダウン・クルクルハンドル・バックステップ・パワーフィルター・ワンオフTOGUROマフラー・フレームカバー この辺り一式カスタムが多いですね。
2023/03/09
DAX125の新商品です。ダウンマフラー等交換した場合 フレーム下側があらわになります。その部分を隠す フレームカバーです。
カーボン(艶消し)とFRP(シルバー)の2種類を準備中。近日発売です。値段は未定です。
フレーム下側 いかにもパーツを外しました状態です。
3次元カーボン製 フレームカバーです。
装着は簡単 強力両面テープです。
2023/03/07
カブカスタムです。カブをオフ系にカスタムなのですが クロスカブやハンターカブみたいな中途半端なオフではなく バリバリのエンデューロ系カブを製作しています。ご披露できるくらいの形になってきたのでご紹介いたします。
リヤサスは330ミリ仮付けです。前後ディスク エンジン190cc オフ最強のカブです。
2023/02/28
キャッツ新型dax125カスタム進行状況です。
カスタム内容は
クルクルハンドル >ご来店のみ加工施工
オイルクーラー >ご来店のみ加工施工
バックステップ >ご来店のみ加工施工 (ベストボジションでタンデム機能付き くるハンとベストマッチです)
ワンオフマフラー >TOGUROマフラー開発中のため とりあえずワンオフ
フロントー5センチダウン >フォークをお送りいただければ加工いたします。(ノーマルスタンド加工-5センチ加工可)
リヤ―4.5センチダウン >tokutoyo新製品 280ミリアルミボディ 減衰調整付き(タイ製)
パワーフィルターキット >キャッツオリジナル 近日発売
2023/02/19
お客様のご要望でキャッツシート加工のデザインを変えてみました。
前側を落としサイドをカット 2センチダウンでノーマル風に仕上げています。
やってます感が出過ぎずきれいにノーマル風でダウン、、、いいかも
サイドの角もしっかり取っています。クッション性はノーマルと同じ。長距離もお尻安心です。
2023/02/11
ダックス125のバックステップ いかがでしょうか?(笑)
詳細はyoutube にて近日お伝えいたします。
2023/01/28
好評のモンキー125用CBテールステーに4Lモンキーライト用ステーが仲間入りする予定です。
カーボン製作は特注で商品になる場合FRP仕様になります。